スニーカー通勤の目標歩数と問題、効果は?
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、2018年3月から本格的にスタートしたのが、スニーカー通勤『FUN+WALK PROJECT(ファンプラスウオーク プロジェクト)』です。
このスニーカー通勤は、日本政府とスポーツ庁が推奨しています。
ただし、まだまだ実践者は少なく、出だしはあまり芳しくありません。
スニーカー通勤の現状・効果・問題などに迫ります。
スニーカー通勤の目的
2018年3月から本格的にスタートしたスニーカー通勤ですが、その目的は2つあります。
1つ目の目的は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、国民にスポーツを促すことであり、本格的なスポーツに限らず、日常生活の中で軽い運動をさせようとしているのです。
2つ目の目的は、軽い運動をさせて国民全体の健康度合を底上げし、高齢化で増大する医療費を削減することです。
どちらかと言えば、後者の目的の方が本命でしょう。
1日の目標歩数
「1日どれくらい歩けば良いのか?」ですが、厚生労働省が公表している「生活習慣病予防のために必要な1日の目標歩数」は、次のとおりです。
20~64歳男性 | 目標9000歩(平均8000歩) |
---|---|
20~64歳女性 | 目標8500歩(平均7000歩) |
65歳以上男性 | 目標7000歩(平均5900歩) |
65歳以上女性 | 目標6000歩(平均4900歩) |
日本政府とスポーツ庁が推奨しているスニーカー通勤『FUN+WALK PROJECT(ファンプラスウオーク プロジェクト)』は、1日当たりの目標歩数を8000歩とし、プラス1000歩(約10分)歩くことで、この目標を達成することになっています。
スニーカー通勤の現状と問題・効果
上記の表のとおり、日本人の1日の平均歩数は、目標歩数よりも1000歩少なくなっており、ファンプラスウオーク プロジェクトは、この1000歩を補うことを目標としています。
1000歩は、距離にして600~700mであり、約10分で歩ける距離です。
しかし、スタート時点の現状として、スニーカー通勤は思ったよりも浸透していません。
その理由として、スーツにスニーカー姿がダサいことが挙げられます。
一応、靴メーカーがビジネスシューズの外見をしたスニーカーを開発したり、スーツメーカーがスニーカービズに合わせた動けるスーツ・防臭効果のあるスーツを開発したりしていますが、まだまだこれからです。
そもそも、お堅い仕事は通勤時からしっかりしたスーツ姿をしなければなりませんし、他の仕事でも会社で着替えなければならないなら、わざわざ通勤用のスニーカーやスーツを買わないでしょう。
そして、最大の疑問はその効果で、通勤時にスニーカーを履いても、歩く距離が変わらなければ効果は変わりません。
始まったばかりのスニーカー通勤ですが、今後、国民に浸透し、クールビズのように定着するか見物です。
関連記事
西邨マユミさんは、マクロビオティックの料理研究家であり、マドンナの専属シェフを...
長崎周成さんは、フワちゃんを人気者にした陰の立役者です。そのため、フワちゃんか...
吉川雄太は、体重を111kgに増量し、その体重を維持することで年収を5倍にした...
郡司さんは、日本テレビ系列『月曜から夜ふかし』で「運動神経がゼロな女」として注...