芸能、スポーツを中心に、注目のニュースを深く掘り下げてお届けします。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
インフォダイブ
HOME » 雇用保険 » 寄宿手当支給の職業訓練とは?金額と手続き

寄宿手当支給の職業訓練とは?金額と手続き


ホテル

失業した際、すぐに再就職できる人もいれば、なかなかできない人もいます。

この再就職が難しい人は、今の状態では好転しないため、公共職業安定所長が職業訓練等を指示することがあるのですが、その受講場所が必ずしも家の近くとは限りません。

泊まりでないと受講できない人が、多くいるのです。

そこで、一定の条件を満たした者には、寄宿手当が支給されることになっています。

寄宿手当の支給条件と金額

受給資格者が、公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受講するため、その者により生計を維持されている同居の親族(事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む)と別居して寄宿する期間について、月額10,700円支給されます。

したがって、親族と別居して寄宿していない日があるときは、日割りで減額した額が支給されます。

寄宿手当の支給手続き

公共職業訓練等を受けることになったときは、速やかに、『公共職業訓練等受講届・通所届』と『受給資格者証』を住所地の公共職業安定所に提出してください。

そして、寄宿手当の支給を受けるには、『公共職業訓練等受講届・通所届』を提出している状態で、失業の認定日に『公共職業訓練等受講証明書』と『受給資格者証』を住所地の公共職業安定所に提出してください。


関連記事

雇用保険の適用事業所で働く労働者は、原則として、雇用保険に加入しなければなりま...


就業促進定着手当は、安定した職業に就いて再就職手当を受け取った者が6ヶ月間継続...


日雇労働被保険者が失業した場合に支給される求職者給付について、受給要件やその手...


失業保険(基本手当)をもらうには、4週間に1回、「失業の認定日」にハローワーク...


2016年1月以降から、失業保険の受給手続きにマイナンバーの記載が必要となりま...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください