芸能、スポーツを中心に、注目のニュースを深く掘り下げてお届けします。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
インフォダイブ
HOME » 雇用保険 » 失業保険は結婚しても受給できる

失業保険は結婚しても受給できる


婚姻届

特に女性に多いですが、結婚を機に会社を辞める人がいます。

また、退職した後に結婚する人もいるでしょう。

この時、失業保険(基本手当)をもらえるのかどうか気になる人は多いのではないでしょうか?

結論から言えば、失業保険は結婚しても受給できます。

ただし、失業保険の受給資格である、離職前の2年間に被保険者期間が12ヶ月以上あり、働く意思と能力がなければなりません。

結婚した時の失業保険の受給条件

結婚したからと言って、失業保険の受給条件は変わりません。

したがって、自己都合退職と同じように3ヶ月の給付制限を受けますし、妊娠や出産を伴わなければ、受給期間の延長もありません。

ただし、転居が必要な場合は、受給条件が良くなります。

結婚後に転居した場合の失業保険受給

例えば、旦那さんが東京で暮らしており、結婚を機に奥さんが会社を辞め、大阪から上京するような場合、この奥さんは特定理由離職者となり、次のようなメリットがあります。

  • 離職日以前1年間に被保険者期間が6ヶ月以上でよい
  • 給付制限がないので、すぐに失業保険をもらえる
  • 失業保険の所定給付日数が通常より優遇されている

転居があるかないかだけで、これだけ待遇が違います。

また、結婚に伴う海外への転居の場合は失業保険を受給できないので、代わりに、受給期間の延長ができるようになっています。

失業保険をもらうと社会保険の扶養に入れなくなるかも

結婚して会社員や公務員の扶養に入れば、その配偶者は、社会保険料を納付する義務がなくなります。

しかし、一定額以上の基本手当日額ですと、扶養に入れなくなるので注意してください。

2016年(平成28年)10月からは、社会保険の扶養条件が年収106万円未満となっているので、「106万円 / 360 = 2,944円」となり、この金額を超える基本手当日額ですと、扶養から外れるのです。

ただし、健康保険組合は、独自の判断基準があるので、この金額と異なる可能性があります。

社会保険の扶養から外れると、国民年金保険料・厚生年金保険料・国民健康保険か健康保険料の納付が必要になるので、相当働かない限り手取りは減りますが、将来の老齢年金受給額は増えるので、一概に損とは言えないでしょう。


関連記事

雇用保険の一般被保険者が失業した場合に、生活の安定を目的に支給されるのが基本手...


60歳に達して賃金が下がったり、育児や介護による休業のために給料が出なかった場...


広域求職活動費は、受給資格者等が公共職業安定所の紹介による広域求職活動を行った...


失業保険を全て貰いきらず、一定期間以上残した状態で就職すると、お祝い金が支給さ...


失業保険(基本手当)は、日数分での支給となりますが、被保険者期間の長さや年齢、...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください