イッテQ!お祭り男宮川大輔のオレンジ戦争inイタリア
2017年4月16日放送の日本テレビ系列「世界の果てまでイッテQ!」は、「世界で一番盛り上がるのは何祭り? in イタリア」です。
お祭り男・宮川大輔さんは、今回、イタリアで行われている伝統的なオレンジ合戦に参加しました。
カーニバルなので、お祭りと言えばお祭りですが、「オレンジ戦争(Battle of the Oranges)」と呼ばれる過激なお祭りであり、固いままのオレンジを投げ合います。
あまりの痛さに、宮川大輔さんもビックリです。
結果
貴族部門3位でした。
オレンジ戦争の動画
オレンジ戦争が行われているのは、イタリア北部イブレアです。
シチリア島から400トン、500トンのオレンジが運ばれ、毎年2月に3日間、開催されています。
市民役が9つのチームを編成し、馬車に乗っているヘルメット姿で完全防御の貴族役とオレンジを投げ合うお祭りです。
フェンスが張られているので観光客にオレンジは当たりませんが、オレンジの汁はかかるので覚悟しなければなりません。
祭りの後は、つぶれたオレンジが地面を覆い、爽やかなオレンジの香りが街中を漂います。
オレンジ戦争の歴史
13世紀、イブレアを治めていた侯爵モンフェッラートは、暴君として君臨していました。
そして、その悪行の中のひとつに、花嫁の初夜を侯爵と過ごすという決まりがあったのです。
ある日、粉屋の娘・ヴィオレッタが結婚することになったのですが、この決まりを拒否して侯爵を斬首し、その姿を見た市民が蜂起して城を攻め落としました。
これが「オレンジ戦争」の始まりと言われています。
ちなみに、スペインバレンシア州には、「ラ・トマティーナ(トマト祭り)」があり、こちらはチームが組まれることなく個々でトマトを投げ合うお祭りです。
起源についてはハッキリしていませんが、「ケンカでトマトを投げ合った説」や「政治に不満を持つ市民が議員にトマトを投げた説」などがあります。
関連記事
2018年3月7日放送の『ナカイの窓』は、『舞台で活躍する人SP』です。舞台に...
2023年12月23日放送の日本テレビ系列『満天 青空レストラン』の食材は、千...
2016年10月18日のTBS「マツコの知らない世界」のゲスト小林宗之さんは、...
2018年7月31日のTBS『マツコの知らない世界』のゲスト白羽正人さんは、日...
2022年8月13日放送の日本テレビ系列『満天 青空レストラン』の食材は、佐賀...