市居馨のお好み焼きレシピ!広島のお好み焼き店『いっちゃん』

2020年6月30日放送のNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』は、広島のお好み焼き専門店『いっちゃん』の店長である市居馨(いちいかおる)さんです。
2020年4月1日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀・プロのおうちごはん第1弾』にも出演し、広島風お好み焼きのレシピを紹介しています。
そして、2020年6月30日放送回で密着取材を受けました。
お好み焼きと言えば、広島風 vs 関西風の争いが続いていますが、それだけに、広島のお好み焼き店の数は全国1位です。
その多くのお好み焼き店の中で、NO.1と評され、お好み焼き専門店として初めてミシュランに掲載されたのが、市居馨さんが経営する『いっちゃん』なのです。
市居馨さんのお好み焼きレシピとお好み焼き店『いっちゃん』に迫ります。
お好み焼き店『いっちゃん』の場所・営業時間・定休日
市居馨さんが経営するお好み焼き店『いっちゃん』の詳細情報は、次のとおりです。
| 店名 | いっちゃん 本店 | 
|---|---|
| 住所 | 広島県広島市東区光町1-6-30 第一吉岡ビル101 | 
| 電話 | 082-567-6776 | 
| 営業時間 | 【昼】 11:00~15:00(L.O.14:50) 【夜】 17:00~21:00(L.O.20:50)  | 
| 定休日 | 火曜日 | 
『いっちゃん』では、市居馨さんが目の前で美味しい広島風お好み焼きを焼いてくれます。
「B級グルメを超えた」と評される美味しいお好み焼きを、ぜひ、ご賞味ください。
メニューは豊富で、料金は700~1,100円です。
市居馨の広島風お好み焼きレシピ
2020年4月1日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀・プロのおうちごはん第1弾』で、市居馨さんが紹介した広島風お好み焼きのレシピは、次のとおりです。
生地の材料(4~5枚分)
・薄力粉 100g
・塩 ひとつまみ
・牛乳 250ml
・卵 1個
・薄力粉 100g
・塩 ひとつまみ
・牛乳 250ml
・卵 1個
具材(1枚分)
・粉がつお(または、魚粉) ひとつまみ
・キャベツ 250g
・天かす 5g
・もやし 40g
・豚バラ肉(薄切り) 2~3枚
・お好み焼ソース 適量
・青のり 適量
・粉がつお(または、魚粉) ひとつまみ
・キャベツ 250g
・天かす 5g
・もやし 40g
・豚バラ肉(薄切り) 2~3枚
・お好み焼ソース 適量
・青のり 適量
作り方の手順
- ボウルに薄力粉と牛乳を入れて混ぜ合わせる
 - 塩を入れて混ぜ合わせる
 - 卵を入れて混ぜ合わせる
 - 混ぜ合わせた生地を30分間寝かす
 - キャベツを千切りにする(葉は1.2cm、芯は7mmにし、食感の調整をする)
 - ホットプレートを160度に熱し、お玉で生地を約20cmに広げる
 - 粉がつお(魚粉)を広げた生地の上に振りかける
 - ホットプレートの温度を250度に上げ、生地の上に千切りキャベツをふわっと乗せる
 - キャベツの上に、天かす・もやし・豚バラ肉を乗せて1分焼く
 - 1分後、ヘラを使って優しくひっくり返す(蒸気の抜けが悪くなるので生地を押し付けてはいけない)
 - 5分ほど焼いたらヘラで生地を押し、抵抗感を感じなくなったら焼き上がりです
 - ホットプレートの空いているところに中華麺を置き、水をかけてほぐした後に、サラダ油をかけて炒めます
 - 焼き上がった中華麺の上にお好み焼きを乗せます
 - ホットプレートの空いているところで卵を割り、卵黄を潰してお好み焼きサイズに広げて焼きます
 - ヘラを使って卵焼きの上に中華麺とお好み焼きを乗せ、卵が焼けたらひっくり返します
 - お好み焼きソースと青のりを懸けて完成です
 
ポイントは、押し付けて焼かないことです。
お好み焼きを作る場合、多くの人がヘラで押し付けて焼きますが、キャベツの隙間が蒸気を逃がすことで早く焼き上がり、キャベツの甘みも増すため、お好み焼きを押し付けて焼いてはいけません。
ぜひ実践し、お家で美味しい広島風お好み焼きをお召し上がりください。
関連記事
2024年5月7日のTBS『マツコの知らない世界』のゲストであるmikkoさん...
