芸能、スポーツを中心に、注目のニュースを深く掘り下げてお届けします。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
インフォダイブ
HOME » 税金・確定申告 » 『やよいの青色申告』の使い方・入力方法!初心者でも簡単

『やよいの青色申告』の使い方・入力方法!初心者でも簡単


初めて『やよいの青色申告』を使う際の使い方・入力方法について、パッケージ版を例に説明いたします。

まずは、新規データを作成しましょう。

(1)データの新規作成

パッケージ版の場合、まずは『やよいの青色申告』をインストールします。

インストール後、『やよいの青色申告』を起動し、まずはデータを新規に作成しましょう。

「ナビゲーション画面」の「導入」にある「データの新規作成」をクリックしてください。

データの新規作成

「ナビゲーション画面」が表示されていない時は、ウィンドウ右上にある小さな「ナビゲーションボタン」をクリックすると「ナビゲーション画面」になります。

上部ナビゲーションの「ファイル」»「新規作成(N)」でも表示可能です。

(2)データ作成方法の選択

データ作成方法の選択

「データ作成方法の選択」が開くので、「新規にデータを作成する(C)」にチェックを入れ、下部の「次へ(N)ボタン」をクリックします。

(3)勘定科目体系の選択

勘定科目体系の選択

「勘定科目体系の選択」が開くので、「個人/一般」を選択して、下部の「次へ(N)ボタン」をクリックします。

(4)氏名と屋号(事業所名)の入力

氏名と屋号(事業所名)の入力

「氏名と屋号(事業所名)の入力」が開くので、氏名と屋号を入力してください。

屋号は、開業届に記入したものです。

屋号を入力しないと、氏名になります。

(5)申告書の選択

申告書の選択

「申告書の選択」が開くので、「青色申告(青色申告決算書)(A)」にチェックを入れ、下部の「次へ(N)ボタン」をクリックします。

(6)年度情報の設定

年度情報の設定

「年度情報の設定」が開くので、「会計年度」を確認し、下部の「次へ(N)ボタン」をクリックします。

インストールした年が設定されているはずなので、変更する必要はないでしょう。

なお、データ作成後に変更することができないので、気を付けてください。

(7)勘定科目オプションの設定

勘定科目オプションの設定

「勘定科目オプションの設定」が開きますが、ほとんどの人は必要ありません。

「不動産に関する科目を使用する」にチェックが入っていないことを確認し、下部の「次へ(N)ボタン」をクリックします。

(8)保存先の設定

保存先の設定

「保存先の設定」が開きますが、「ファイル名」と「保存先」を変更したい方以外は、変更する必要はないでしょう。

下部の「次へ(N)ボタン」をクリックします。

(9)設定内容の確認

設定内容の確認

「設定内容の確認」が開くので、間違いがあった場合は、「戻る(B)ボタン」で戻って入力し直しましょう。

問題なければ、下部の「作成開始ボタン」をクリックすると新規データが作成されます。

【NEXT】 『やよいの青色申告』で銀行口座を登録する


関連記事

『やよいの青色申告』で、事業用口座に入金した場合の入力方法を説明します。やむを...


副業で稼いだ際は、確定申告と納税が必要です。ただし、会社員などで年末調整を受け...


『やよいの青色申告』で、事業用口座に預金利息がついた時の入力方法を説明します。...


『やよいの青色申告』の「得意先銀行等の設定」について説明します。使い始める際に...


『やよいの青色申告』で、確定申告書を作成する手順を説明します。印刷、国税電子申...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください